2007年03月26日

Macでリズム感を養いたい!

[PR]【送料500円】世界初!Macも使えるワンセグレシーバー

昨日は、Macをギターアンプにする方法を紹介しましたが、今日は、ギターの練習には欠かせない「メトロノーム」をMacにやらせてしまう便利なフリーソフトの紹介です。

その名も、Metoronomeです。

そのままですねw

上記リンク先からZipファイルをダウンロードして、いつものようにアプリケーションフォルダへコピーし、インストールを完了します。

起動するとこんな画面が表示されます
metronome.png

使い方は簡単で、画面上の「+」「ー」ボタンでbpmを調節し、スタートでメトロノームが動き出します。

「+」「ー」ボタンの下にある数字は、何拍に1回ベルの音を鳴らすか設定するためのものです。

初めは「0」になっています。4/4拍子なら「4」に、3/4拍子なら「3」に、7/4拍子なら「7」に合わせるといいでしょう。

次に、「Command+T」を押すと、こんな画面が追加で表示されます。
metronome2.png

ここでは、キーボードの適当なキーをタップすることによってリズムを設定することが出来ます。

タップし終わったら、キーボードの「S」キーを押すか、「Set」ボタンで設定完了です。

練習したい曲の正確なテンポがわからないときに便利ですね。

ブログランキングに参加しています↓
banner_03.gif

コメントに感想、質問、書いて欲しい記事のテーマなどを記入していただけると嬉しいです。



Mac好きTopへ


Apple Store限定 お得な整備済みiPod
posted by Mr.田代 at 22:57| Comment(1) | TrackBack(0) | MacとWindows両方で出来ること | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして、こんばんは。
Macでメトロノームソフトがないか探していたところ辿り着きました。
キーを叩いてテンポを決める事ができるとは、とても便利です!
これから使っていきたいと思います。
ありがとうございましたー。
Posted by おにぎり at 2008年11月12日 20:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Related Posts with Thumbnails
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。