2007年03月12日

MacでiTunes再生曲の歌詞を取得したい!

[PR]【送料500円】世界初!Macも使えるワンセグレシーバー

色んな歌聴いてると、「ここ、なんて言ってるんだろうか?」っちゅうことはよくありますよね?

そこで、iTunesで再生している曲の歌詞を自動でダウンロードしてきてくれるフリーソフトの紹介です。その名も、

Lyrics Master(リリックス・マスター)

上記リンク先のダウンロードページからダウンロードしてください。

ダウンロードしたdmgファイルを解凍すると、「インストールについて:必ずお読みください!」というファイルがあるので、そこに書かれている通りにインストールを進めてください。

インストール、初期設定が完了したらLyrics Masterを起動します。

すると、こんな画面が表示されます。iTunesで曲を再生中なら、自動で歌詞をダウンロードし、表示します。(歌詞の候補が複数ある場合は表示されませんので、その時は「検索」ボタンで先に進み、候補から選択してください。)

Lyrics Master1

「保存」や「別名で保存」を選択すると、歌詞をテキストファイルとして保存することが出来ます。

「iPodに転送」は、そのままです。「iTunesに適用」ボタンは、再生中の曲の歌詞へダウンロードした歌詞を登録してくれます。

「検索」ボタンを押すと、こんな画面が表示されます。

Lyrics Master2.jpg

ここでは、歌詞の検索について詳細な設定が可能になっています。

歌詞サイトのチェックをOn/Offすることで歌詞をどこのサイトから検索するのかを指定できます。

「iTunesと連携」にチェックが入っていると、iTunesで再生中の曲の歌詞を自動で取得します。

「自動で曲送り」にチェックが入っていると、再生中の曲に歌詞を登録したら、次の曲の再生を開始、歌詞を検索します。連続で歌詞を検索して登録したいときに便利ですね。

「検索に最適化」はよくわかりません・・・w

他にも、メニューバーの「iTunes」でiTunesの簡易操作ができるようになっています。

これで、カラオケの練習にも困ることは無くなりましたね。

※全ての曲の歌詞が見つかるわけではありません。



ブログランキングに参加しています↓
banner_03.gif


次回は、OSがTigerの方のみですがDashborad上で動作する歌詞取得ソフトウェアを紹介します。

私は、昨日紹介したLryics Masterよりこっちのほうが好きです。

コメントに感想、質問、書いて欲しい記事のテーマなどを記入していただけると嬉しいです。



Mac好きTopへ


 iTunes Store(Japan)
ラベル:Mac itunes 歌詞
posted by Mr.田代 at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | Macでできること | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Related Posts with Thumbnails
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。