では、前回お約束したyoutubeからダウンロードした動画をiPodで見たり、iTunesに登録したりする方法を紹介します。
前回を見逃した方はこちらをどうぞ↓
Mac(windows)でyoutubeからダウンロードした動画を再生したい!
これも、至って簡単ですぐ出来ます。
あ
まず、iSquintというソフトをダウンロードします。フリーソフトです。
(Mac専用ソフトです)
iSquint
ソフトをダウンロードしたら、アプリケーションフォルダへコピーしてインストールします。
iSquintを起動すると以下のような画面が表示されます。

使用方法は、youtubeからダウンロードしたFLVファイルをiSquintのウインドウにドラッグ&ドロップするだけです。
このとき、H.264を使用するにチェックを入れると、できあがりのファイルサイズを少し節約できると思います。
iTunesに登録するにチェックを入れておくと、iPodへ転送するときに便利ですね。
Macの人は、これでyoutubeから動画をダウンロードしてMacで見れるようになり、さらにiPodへ転送できるようにもなりましたね。
Windowsの方はというと、FLVファイルの変換には「携帯動画変換君」というソフトを使用します。
携帯動画変換君
使用方法は、リンク先のサイトを参照してくださいね。
私がMac買って一番最初につまづいたことといえば、AVI形式の動画ファイルの再生でした。けっこうこれがわからない人って多いはず・・・
ということで次回は、QuickTimePlayerで色んな形式の動画ファイルを再生する方法を紹介します。
ブログランキングに参加しています↓

MacでAVI形式の動画を再生したい!
Mac好きTopへ
( ´Д`)
指示通りしたのですが…ダメでした。
何か問題があるのでしょうか?
返答、よろしくお願いします。