2007年02月26日

Mac(Windows)で、youtubeやニコニコ動画からダウンロードした動画をiPodで見たい!

[PR]【送料500円】世界初!Macも使えるワンセグレシーバー

では、前回お約束したyoutubeからダウンロードした動画をiPodで見たり、iTunesに登録したりする方法を紹介します。

前回を見逃した方はこちらをどうぞ↓
Mac(windows)でyoutubeからダウンロードした動画を再生したい!

これも、至って簡単ですぐ出来ます。

まず、iSquintというソフトをダウンロードします。フリーソフトです。
(Mac専用ソフトです)

iSquint

ソフトをダウンロードしたら、アプリケーションフォルダへコピーしてインストールします。

iSquintを起動すると以下のような画面が表示されます。

iSquint1.jpg

使用方法は、youtubeからダウンロードしたFLVファイルをiSquintのウインドウにドラッグ&ドロップするだけです。

このとき、H.264を使用するにチェックを入れると、できあがりのファイルサイズを少し節約できると思います。

iTunesに登録するにチェックを入れておくと、iPodへ転送するときに便利ですね。

Macの人は、これでyoutubeから動画をダウンロードしてMacで見れるようになり、さらにiPodへ転送できるようにもなりましたね。

Windowsの方はというと、FLVファイルの変換には「携帯動画変換君」というソフトを使用します。

携帯動画変換君

使用方法は、リンク先のサイトを参照してくださいね。


私がMac買って一番最初につまづいたことといえば、AVI形式の動画ファイルの再生でした。けっこうこれがわからない人って多いはず・・・

ということで次回は、QuickTimePlayerで色んな形式の動画ファイルを再生する方法を紹介します。


ブログランキングに参加しています↓
banner_03.gif


MacでAVI形式の動画を再生したい!




Mac好きTopへ

posted by Mr.田代 at 23:14| Comment(1) | TrackBack(0) | MacとWindows両方で出来ること | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うまく変換できませんでした…
( ´Д`)

指示通りしたのですが…ダメでした。

何か問題があるのでしょうか?

返答、よろしくお願いします。
Posted by yellowegg6 at 2010年11月17日 23:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Related Posts with Thumbnails
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。